化粧品OEM,健康食品情報サイト | OEMビジネスドットコム

化粧品OEMとODM

化粧品ODMとは〜概要・OEMとの違い・メリット・デメリット〜

化粧品OEMとODM

 

「化粧品OEM」という言葉については理解していても「化粧品ODM」は具体的にどういう意味なのか、よくわからないという方が多くいらっしゃると思います。

2つの言葉の関連性は高く、ネットでOEMと検索をするといっしょに「ODM」という言葉が出てくるくらい近い意味を持っています。

でも化粧品ODMってどういった取り組みをしているんだろう?

化粧品OEMとの違いはなんだろう?

本記事では、「化粧品ODM」を検討している方や詳しく知りたい方に向けて、メリットやデメリット、化粧品OEMとの違いについて解説していきます。

 

化粧品ODMとは

化粧品ODMとは「Original Design Manufacturer」の頭文字をとってODMと呼ばれています。

日本語に訳すと「委託者ブランドによる受託設計・製造」。

化粧品の企画、設計、開発、製造までを行い、委託主がオリジナル化粧品の販売を行うことです。

こんなオリジナル化粧品を作りたい、とODM会社に相談するだけで、企画から生産納品まで対応します。

 

化粧品ODMとOEMの違いとは

化粧品ODMとOEMにはどんな違いがあるのでしょうか。違いを解説していきます。

化粧品OEMとは「Original Equipment manufacturer」頭文字をとって、OEMと呼ばれています。

日本語に訳すと「オリジナル製品を製造すること」。

委託者がオリジナル化粧品の企画、設計を行い、OEM会社に製造を依頼します。

販売するには実績や自信があるけれど、製造する実績や工場設備がない、そういった企業が化粧品会社OEMを利用し、自社オリジナル化粧品を生み出します。

ODMとの違いは、OEMの場合は商品の企画は委託者が行い、製造部分を担当すること。

ODMはオリジナル化粧品のアイデアから製造までを担当し、広範囲に業務を委託します。

 

化粧品ODMのメリット

化粧品ODMを利用するメリットはどんなことがあげられるでしょうか。

3つのメリットを紹介していきます。

 

  1. 専門知識がなくても化粧品を作ることができる
  2. コストを抑えることができる
  3. 市場に早く参入することができる

 

それぞれの詳細を解説します。

 

専門知識がなくても化粧品を作ることができる

1つめは、専門知識がなくても化粧品を作ることができることです。

オリジナル化粧品を作るにあたって、原料や処方設計などの幅広い知識が必要となります。

また、製品化するためには、「化粧品製造業許可」と「化粧品製造販売業許可」が必要になりますが、ODM会社はそれぞれの許可を取得しているため、依頼すれば自社オリジナル化粧品を作ることができます。

また、ODM会社は化粧品作りの専門家から多くの知識や情報を得ることができるため、初めて化粧品を作る方や、新規参入企業の強い味方となり、安心して自社オリジナル化粧品の製造に取り組めます。

 

コストを抑えることができる

2つめは、コストを抑えることができることです。

オリジナル化粧品を自社で1から作ろうとすると、工場や製造設備、人件費など膨大なコストがかかりとても簡単なことではありません。

ODM会社に依頼することにより、コストを削減し、少ない投資費用で自社オリジナル化粧品を作ることが可能です。

 

市場に早く参入することができる

3つめは、市場に早く参入することができることです。

化粧品製造の専門企業が企画から製造まで全て行うので、スピーディに市場に参入すること可能です。

市場に参入するということは、テストマーケティングができるということ。

実際に市場で顧客の反応をみて状況に合わせながら、商品の改良を重ねていき納得のいくオリジナル化粧品を作ることができます。

 

化粧品ODMのデメリット

化粧品ODMを利用するデメリットはどんなことがあげられるでしょうか。

考えられる点を2つ紹介していきます。

 

  1. 商品1つの価格が高くなってしまう
  2. 知識やノウハウが蓄積されにくい

 

それぞれの詳細を解説します。

 

商品1つの価格が高くなってしまう

1つめは、商品1つの価格が高くなってしまうことです。

企画から開発、製造まですべての工程を委託することになるので、その分出来上がる化粧品のコストが上がります。

しかし、ODM会社ごとに得意なジャンルがあるので、他会社より低価格で商品を作ることができるODM会社もありますので、しっかりリサーチして探すようにしましょう。

 

知識やノウハウが蓄積されにくい

2つめは、知識やノウハウが蓄積されにくいことです。

開発から製造、生産の技術を完全に委託することにより、自社での化粧品開発のノウハウが蓄積されません。

また、化粧品の容器には製造元であるODM会社の情報が書かれているため、ライバルに似た商品を作られてしまう可能性もあります。

ですが、開発から製造過程をODM会社に依頼することで、オリジナル化粧品を売ることに集中することができるので、効率よく取り組むことができます。

 

化粧品ODM会社を選ぶ際のポイント

化粧品ODM会社を選ぶとき、どういったことに視野を入れたらいいのでしょうか。

ポイントを3つ紹介します。

 

  1. 作りたい化粧品を作る技術があるか
  2. 予定の個数で発注可能か
  3. 強みや得意分野はなにか

 

作りたい化粧品を作る技術があるか

持っている原料や技術レベルはODM会社によってさまざまです。

難易度の高いものは高額な費用がかかる場合もあるため、希望の化粧品を作ることができるのかを事前に確認しておく必要があります。

 

予定の個数で発注可能か

小ロットでの発注を希望している場合は、最初の時点でODM会社に相談しておきましょう。

製品化されて市場にだしてみても、計画通り売れない場合も考えられるし、在庫を抱えるでけでも費用が発生します。

化粧品は市場にだして販売してみないと、どれくらい売れて、利益がでるのかわかりません。

小ロット生産が可能なODM会社に依頼すれば、はじめは少なく製造し、商品が完売したら追加で製造することができます。

発注個数が少ないと単価は高くなりますが、発売後に改良を重ねて少しずつ商品を育てていくことができます。

予算や抱えられる在庫の数を考慮しながら、適切な発注個数を設定した上でODM会社に相談しましょう。

 

強みや得意分野はなにか

ODM会社によってスキンケアが得意な会社、ベースメイクが得意な会社、リップコスメが得意な会社などさまざまな特徴や強みがあります。

すべてが得意というODM会社はないので、販売を計画している化粧品の実績がどれくらいあるのかを聞いておきましょう。

希望の化粧品を得意分野とするODM会社にお願いする方がより良い商品を期待できると言えるでしょう。

納得のいくオリジナル化粧品を作るためには、自社に合ったODM会社を選ぶことが大切です。

ひとつの要望に対してさまざまな提案やアドバイスをくれるなど、より良いオリジナル化粧品の完成に繋がります。

 

それぞれの特徴や強みを持ったODM会社が存在しているため、自社に合ったODM会社をパートナーとして選ぶことが重要になってきます。

会社によって相性があるので、依頼先のODM会社とトラブルが必ず起こらないわけではないということも頭に入れておく必要があります。

トラブルが起こった際に、対応をしっかりしてもらえるのかというのも重要です。

アフターフォローもしっかりしてくれる会社を選ぶこともポイント。ニーズに合ったODM会社を選びましょう。

 

まとめ

本記事では、化粧品ODMを検討している方に向けてメリットやデメリット、OEMとの違い、化粧品ODMについて紹介させていただきました。

ぜひ参考にしていただきながら、素敵なオリジナル化粧品を作ってくださいね。

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: