化粧品OEM,健康食品情報サイト | OEMビジネスドットコム

薬機法 広告表現 チェックツール

気をつけたい薬機法 広告表現チェックツール

薬機法 広告表現 チェックツール

化粧品や医薬品、健康食品における、広告表現で知っておくべき法律があることをご存知でしょうか。 漠然と規制がることは知っていても、考え方や具体的なNG表現まで知り尽くしている自信はありますか? あなたの広告が、もしかすると法律に抵触する可能性があります。

化粧品や医薬品、健康食品を扱う際には、規制法について一定以上、理解しておく必要があります。 今回は、対象となる法律の概要とその具体的な対策について、お伝えしていきます。

薬機法とは

まず、薬機法について簡単にご説明したいと思います。

薬機法は、2014年(平成26年)11月に従来の薬事法の改正と共に名称変更し施行された法律です。 正式名称を、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」といい、医薬品や医薬部外品、化粧品、医療機器及び再生医療等製品における、品質や有効性、安全性を確保することなどにより、保健衛生の向上を図ることを目的としています。

薬機法における広告規制

薬機法においては化粧品等の広告も規制対象となります。 広告とは下記の3要件を満たすものが該当するため、要件を満たしていれば広告を意図していない場合でも規制の対象になるため注意が必要です。

顧客を誘引する(顧客の購入意欲をさせる)意図が明確であること 特定医薬品等の商品名が明らかにされていること 一般人が認知できる状態であること

出典:薬事法における医薬品等の広告の該当性について

薬機法における広告規制は薬機法第66条として下記の様に定められています。

第六十六条 何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の名称、製造方法、効能、効果又は性能に関して、明示的であると暗示的であるとを問わず、虚偽又は誇大な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。
 医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の効能、効果又は性能について、医師その他の者がこれを保証したものと誤解されるおそれがある記事を広告し、記述し、又は流布することは、前項に該当するものとする。
 何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品に関して堕胎を暗示し、又はわいせつにわたる文書又は図画を用いてはならない。

出典:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律

つまり、化粧品の広告においては虚偽や誇大な表現、効能効果の保証表現などをしてはいけないとされています。 上記の薬機法第66条の規定は、同規定を更に細かく具体化させた「医薬品等適正広告基準」の内容も対象となるため、規制される内容は多岐に渡ります。 さらに、「何人も」という記載があることから、広告主である販売元だけでなく、広告代理店やアフィリエイトサイト、SNSなど幅広く対象となるため、広告作成を行う際は十分に注意する必要があります。

健康食品に関する薬機法

基本的に健康食品であるにも関わらず、使用者に医薬品と誤認させる様な効能効果を表示している場合は、薬機法違反となります。 具体的に医薬品的な効果効能とは、以下の様な内容です。

  • 医薬品的な効能効果の暗示
  • 疾病の治療または、予防を目的とする効果
  • 身体の組織機能の一般的増強、増進を主たる目的とする効果

「症状が良くなる、症状が改善する」などの表現や、疲労回復、食欲回復、アンチエイジング配合、脂肪分解の亢進などの表現も規制の対象です。 また、医師の言葉を用いて医薬品的な効能や効果を暗示する様な広告もそれぞれ該当します。

広告表現チェックツール

薬機法は、その範囲も規制内容も非常に多岐にわたりますし、新しい規制が加わえられたりするなど変化にも富んだ法律です。専門家でも無い限り、薬機法を熟知し自ら規制の対策を講じることは、容易ではないでしょう。

そこで活用したいのが広告表現チェックツールです。 ここでは2つのツールを紹介いたします。

AD JUDGE(アドジャッジ)

広告上の表現内容に対して、薬機法、景品表示法の規制内容に照らし合わせてOKとNGを判定。 また、代替え表現までも即時にチェックできる非常に便利なツールで、一体どのような表現が違反になってしまうのかを「AD JUDGE」を用いて判断することが可能です。

  • テキストチェック リスティング広告の原稿または、SNS上の広告テキスト等のチェックに活用ができる。商品ランディングページのみならず、媒体サイドでの広告上の表現内容やその方法においてもチェックが必要となります。
  • URLチェック 対象のURLを入力していただくだけで、最近問題となっている記事や媒体のチェックが可能。 また、自社ランディングページにおいてもチェックができます。
  • 画像チェック 宣伝バナーやメインビジュアル制作、またインフルエンサーのストーリー投稿に関して、画像上の文字解析機能を活用することで、景表法や薬機法の規制の対象とならないかをチェックする。

公式サイト:AD JUDGE(アドジャッジ)

コノハ

調べたいワードを入力してワンクリックで簡単にチェックできます。回数に制限はありますが無料で利用できるツールとなります。 また、入力した文章に対して代替案を出してくれたり、判定を3段階で表示してくれます「OK]「RISK」「NG」と表示され非常にわかりやすいです。さらに画像のチェックも行えますので是非お試し下さい。

公式サイト:コノハ

まとめ

2021年8月には課徴金制度を導入した改正薬機法が施行されたばかりで、今後、化粧品や健康食品等を扱う広告主や広告業関係者に対する規制の目は、厳しさを増すばかりです。 特に薬機法に関しては、法律に対する理解が進まず、悪意なく発信した広告表現が思わぬ法律違反となってしまうケースが多々発生しており、知らなかったでは済まされない現実がそこにあります。

コンプライアンスや利用者を保護する上でも、正しい知識と理解が必要であることは言うまでもありませんが「気付かないところで、法律を違反していた」ということのないように、薬機法の基本理解と表現方法の精査を行い、かつ上記のようなチェックツール等を活用しながら法律違反を未然に防ぎましょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: