化粧品OEM,健康食品情報サイト | OEMビジネスドットコム

健康食品oem odm

健康食品OEMとODMの違いとは?

健康食品oem odm

健康食品を開発・企画・製造しようとする際、一般的にOEMの会社に委託する方法がよくとられます。

しかし、中にはODMという製造方法をとる場合もあります。

これらの方法は、どちらも生産コストを抑える目的でとられる方法です。

OEMとODMは、混同されがちで、実はODMでも、OEMだと思われているケースもあると言われます。

OEMもODMも、それぞれメリットとデメリットがあり、新たな食品開発を行うさい、正しい知識のもと、どちらの製造方法を選ぶことが企業にとってメリットなのかを選択することが求められます。

この記事では、OEMとODMの違いと、それぞれのメリットとデメリットをまとめていきます。

 

OEMとは

OEMとは、Original Equipment Manufacturing(Manufacturer)の略で、日本語にすると「相手先ブランド製造」や、「相手先ブランド製造者」という意味です。

発注元のブランドの製品を生産すること、または生産するメーカーのことを指します。食品以外だと、よく自動車やアパレルで見られる生産方法です。

つまり発注元が、自社で企画・開発した自社ブランドの製品を、製造だけOEMメーカーに依頼できる仕組みです。製造された商品は、再び発注元に引き渡され、発注元で販売されます。

例えば、Apple社のiPhoneなどは、OEM生産をしている代表といえます。Apple社は、自社で開発したAppleというブランドの製品を、OEM製造メーカーに委託して製造しています。しかしiPhoneはAppleブランドの商品として、Appleストアなどで販売されています。

その他、自動車業界を例にすると、日産がスズキに軽自動車をOEM委託している、という例もあります。

健康食品やサプリメント製造においてのOEMは、発注元が指定した商品設計依頼に基づいて商品を製造して提供します。どの程度まで発注元が商品統計をして依頼に出すかは様々ですが、時には、原料のメーカーなども細かく指定されている場合もあります。一方、発注元より新商品のイメージなどを聞くところから始まり、原料などから相談しながら一緒に開発を進めていく場合もあります。

剤形を含めた商品設計のメインは、発注元(販売会社)が行うことが一般的です。基本的に、商品企画部や商品開発部などがある大企業がOEMを活用することが多いです。

ODMとは

ODMは、Original Design Manufacturing(Manufacturer)の略で、OEMにように発注元のブランドの製品の生産だけを行うのではなく、その製品の企画・開発・設計から行い、生産までの全てを請け負うこと、またはそのメーカーのことを指します。

要するに、発注元は製品の企画も開発も製造も行わず、すべてをODMメーカーにまかせ、販売するときだけ自社のブランド名をつけて販売するということになります。

これは家電製品やパソコンなどでよく見られる例で、例えば、日本の携帯キャリア各社(anやsoftbankなど)が取っている方法です。携帯キャリア会社は、自社が売りたいAndroidのスマートフォンの製造を全て大手メーカーに依頼し、最終的にそのAndroidスマートフォンを携帯キャリアのブランド名を掲げて販売しています。これがODMです。

健康食品でも、発注元の要望に合わせて製造側が商品設計を提案し、さらに原料の提案やパッケージの提案などの細部を製造側が提案して商品を製造して提供していきます。

比較的、中小企業や商品の製造が初めての企業でニーズが高いのがODMです。

OEMとODMの違いとは

OEMとODMは、いづれも自社ブランドのオリジナル製品を開発する際に、生産コストを削減するための方法となりますが、それぞれに大きな違いがあります。

先にも説明しましたが、OEM、ODMともに、生産過程を委託するのですが、生産と一緒に、「企画・開発・設計」の過程も委託するか否かが、この二つの違いになります。

発注元が、自社で企画・開発・設計した製品を他社に製造してもらって売りたい場合には、OEMの形を取ります。

一方、企画・開発・設計も含め、全てを他社にまかせたいという場合はODMの形をとります。

違いは、自社か他社か、どちらが商品設計・剤形・包材仕様などの商品デザインを行うかです。しかし、中には、原料の選定だけを製造側に委託する、などということもあり、実際、OEMとODMの違いは、曖昧な部分もあります。

 

OEMとODMのメリット・デメリット

OEMのメリットとデメリット

メリット

OEMの最大のメリットは、低コストであることです。健康食品の製造を行うためには、工場の設備投資や人件費、原料の仕入れを始めとする莫大な費用がかかります。OEMを活用することで、これらのコストを抑えて生産できることがコスト削減に繋がります。

設備投資や製品製造にかかるコストを削減できた分、販売のほうに回すことができれば、その分販売力を上げることができます。もし発注元企業が、製品企画や販売を得意とする企業・ブランド企業であれば、非常にメリットが高くなるでしょう。

デメリット

一方、OEMのデメリットとしては、製造を自社で行うことがないため、製造の技術や製造に関するノウハウが蓄積されないという点があります。また委託していたOEMメーカーがOEM製造をやめたり、何らかの理由で委託することが出来なくなる可能性もあります。そのような際は、同じ商品を作るのに、他のOEMメーカーに変更する必要が出ることで、全く同じ品質を保つのが困難になることがあります。

また、OEMメーカーは発注元のオーダー(仕様)に従い、商品の製造を行うことが基本であるため、商品設計をしっかりと行う必要があります。

OEMに適した企業

健康食品開発の経験やノウハウのある企業、また、委託する部分を出来るだけ最小限にしてコストを抑えたい企業に適しています。

ODMのメリットとデメリット

メリット

ODMのメリットは、逆に、「企画・開発・設計・製造」の全ての工程にかけるコストを抑えることで、自社ブランドの構築と販売に専念できる点があります。また、健康食品はマーケティングが重要な要素となります。そのため、その道の専門であるODMメーカーは、ターゲットに合わせた企画提案を行え、ODMメーカーによっては物流サポートをすることもでき、何かと煩雑な業務も安心して任せることができます。

さらに、製品開発段階から全て依頼する事ができるため、ノウハウや技術力がなくても、新規事業に参入できることがメリットとなります。

デメリット

一方、ODMのデメリットは、企画から製造までの一連のノウハウが自社に蓄積されない点があります。また委託する工程が多い分、当然コストがかかり、販売価格が上がってしまう場合がある点も挙げられます。

ODMを利用すると、生産自体に一切関わっていないため、品質の管理全てをODMメーカーに頼ってしまことになります。設計の過程からODMメーカーが行うため、自社ブランド商品のオリジナリティーを出しづらく、他社競合と似通った製品ができてしまうリスクがあるため、差別化・ブランド構築につながらない可能性も考えられます。

ODMに適した企業

健康食品開発の経験が浅い企業や、販売や販促に社内リソースを集中させたい企業が適しています。

このように、OEMとODMは、どちらも発注元のブランドの製品製造を担います。

OEM、ODM共に、しっかりと製造許可を取得している企業を選べば、自社では特別な設備や資格がなくても、安心。安全な健康食品の販売が可能となります。

まとめ

OEMとODMの違い、それぞれのメリットとデメリットをまとめました。

是非、参考にしていただき、それぞれのメリットデメリットをよく理解し、さらに、自社の特徴も理解した上で、最も自社にあった、利益の上げられる方法を選択することが大切です。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: