化粧品OEM,健康食品情報サイト | OEMビジネスドットコム

健康食品OEM オウンドメディア

健康食品OEMのマーケティング〜オウンドメディア編〜

健康食品OEM オウンドメディア

近年、新型コロナウイルスで在宅勤務やテレワークなど様々な勤務形態が企業で取り入れられるようになりました。在宅勤務やテレワークで、仕事場所を選ぶ必要のない働き方は仕事の自由度を増し働きやすさに直結している反面、外出する割合が減り肥満や健康に影響が出ている人が多くいます。このような中で、健康食品の需要は年々高まっており民間調査会社(富士経済)の調査委によると健康食品やサプリメント市場で1兆円を超える市場規模になりつつあります。これらから企業は、自社で開発や販売をする健康食品やOEM(Original Equipment Manufacturer)といった他社ブランド販売の戦略を緻密に立てています。マーケティング戦略は多くありますが、オウンドメディア戦略が健康食品OEMでは盛んにおこなわれています。この記事では、オウンドメディアとは何か、健康食品を提供している企業がどのようなオウンドメディア戦略をとっているのか紹介します。

 

オウンドメディアとは?

オウンドメディア(Owned Media)とは、自社や個人で保有するメディアすべてを指します。例えば、ホームページやブログ、パンフレット、チラシなどの広告もオウンドメディアに該当します。オウンドメディアは、幅広い広告媒体になりますが現在、主に使用されているのがインターネットをい活用した自社サイトです。オウンドメディアを立ち上げる目的は、次の3つが挙げられます。

  • 新規顧客(リード)の獲得
  • ブランディング
  • 採用の強化

新規顧客(リード)の獲得

マーケティング戦略において新規顧客、見込み客の獲得が目的であり重要な項目の一つです。オウンドメディアでも、リードの獲得は重要になり自社の製品やOEM製品をよく理解している企業が製品やサービスをWeb上で発信をします。従来の営業方法では、訪問営業や電話で製品やサービスを紹介するのが一般的でしたが現在では、Web上でサービスを紹介する能動的な方法をおこなうことでより広範囲の新規顧客や見込み客にメッセージを伝えることができます。

ブランディング

企業や個人の商品をブランディングするには、オウンドメディアは最適なマーケティング方法の一つです。リスティング広告やバナー広告といったペイドメディアでは、他社の広告と横並びに掲載されることが多々あるためどれも同じような商品に読者は、認識してしまいます。しかし、オウンドメディアであれば自社だけの特別なコンテンツを読者に提供することができるので、他社と差別化することができます。また、オウンドメディアの場合は、顧客が広告などから偶発的サイトに訪問してくるわけではなく意図的に自社サイトを訪問してきます。意図して訪問してくる顧客に対して、質の高いコンテンツを用意することでSNSや口コミサイトなどでサイト名が広がりブランド力が上がっていきます。仮に直接、購入に至らなかった場合でも関連する最新のコンテンツや情報を提供することで顧客のリテラシーを育てることができます。

採用強化

オウンドメディアは、商品やサービス情報以外にも採用活動にも貢献することができます。オウンドメディアで求人をおこなえば、求人サイトで自社を知ってもらうよ具体的かつ直接的に自社の魅力を伝えることができるため求職者とのミスマッチを減らすことができます。しかし、自社サイトを見てもらう必要があるので求人サイトに自社サイトを掲載して誘導する必要はあります。または、SNS(TwitterやFacebookなど)を用いて認知してもらう方法もありますが、SNSで炎上した際に企業に影響が出るので注意が必要です。

 

オウンドメディアの利用するメリット

健康食品OEMがオウンドメディアを利用するメリットは、以下の3つが挙げられます。

  • 広告費が不要
  • マーケティング戦略が組める
  • 自由に制作や管理ができる

広告費が不要

健康食品OEMを多くの方に知ってもらう場合は、リスティング広告やバナー広告、アフィリエイト広告など様々な広告を出稿する必要があります。しかし、オウンドメディアを利用すれば自社サイトで宣伝をすることができるので広告費用が不要になります。また、会員登録などをしてもらうことによりメールマガジンの配信やキャンペーンの告知も容易にすることができ、リードの獲得や既存顧客の教育をすることができます。

マーケティング戦略が組める

自社サイトの対象になるペルソナを設定して、質の高いコンテンツを用意することでリードの獲得や会員登録をしてもらう場合は、顧客情報を手に入れることができます。オウンドメディアでは、自社サイトの認知や興味関心から情報収集、比較検討、問い合わせや購入の流れになるのでコンテンツの提供が顧客獲得への成果に繋がります。また、離脱率も分析ツールを使用すればわかるため改善点も容易に判別できます。

自由に制作や管理ができる

自社サイトになるので、デザインテーマや内容、画像などもすべて自由に制作することができます。例えば、自社サイトに口コミ箇所を掲載すれば、SNSや口コミサイトのように他の投稿に埋もれることなく自社をアピールすることができます。しかし、健康食品OEMは薬事法など多くの法的要件を満たす必要があるので、記載内容には注意が必要です。

オウンドメディアを利用するデメリット

健康食品OEMがオウンドメディアを利用するデメリットは、以下の2つが挙げられます。

  • コンテンツ制作が難しい
  • 効果が出るまで時間がかかる

コンテンツ制作が難しい

オウンドメディアを運営する企業は、コンテンツ制作に長けている人たちではありません。そのため、狙いたいユーザー層や対象の顧客にマッチした質の高いコンテンツを必ず作成できるとは限りません。また、健康食品をオウンドメディアで掲載する際は、法的要件を満たす必要があるため健康食品OEMを掲載した実績がないとコンテンツを作成するのが難しいです。しかし、最近ではオウンドメディアを代行して運営する企業も増えてきているので依頼するのは、一つの方法だと思います。

効果が出るまで時間がかかる

記事がGoogleのアルゴリズムに最適化される周期があり、3ヶ月~半年はPV数が少なくなります。オウンドメディアを始めたばかりは、新規ユーザーに届きにくい傾向があります。そのため、初期段階ではSNSと自社サイトを併用してマーケティング戦略を組むのがおススメです。自社サイトを立ち上げてすぐに効果が出ないのであきらめず質の高いコンテンツを作成しましょう。

まとめ

この記事では、健康食品OEMのオウンドメディア戦略について紹介してきました。オウンドメディアを活用することにより幅広いマーケティング戦略を取れることやリスティング広告やバナー広告に費用をかけることがないので予算の確保がしやすいことがわかりました。しかし、健康食品では薬事法など多くの法的要件が存在するためコンテンツを作成する際には、健康食品やOEMに関して詳しい人を取り入れて作成することをおすすめします。この記事を読んで、健康食品OEMをオウンドメディアで運用を始める方がいれば参考にしてください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: