食生活に必要不可欠な調味料は、できるだけ健康で安全なものを製造したいものですよね。しかもできれば人件費や製造費を抑え、在庫も抱えたくないもの。そこで考えたいのが、健康食品OEMで調味料を作る方法です。とはいっても、どのように健康食品OEMで調味料を作ればよいのでしょうか。
ここでは参考にしたい健康食品OEMでの調味料の製造メリット、作る際の注意点やポイントをご紹介しましょう。
健康食品OEMの調味料製造のメリット
健康食品OEMの調味料を製造することに、一体どんなメリットがあるのでしょうか。そのメリットを知ることができれば、より納得のいく調味料を作れるはず。こちらでは健康食品OEMの調味料の製造メリットをいくつかあげましょう。
オリジナル調味料を製造できる
健康食品OEMの調味料を製造するメリットは、オリジナルの調味料を製造できることにあります。例えば無添加や有機物を使って商品が製造したい人などは、自分の希望する商品にとことんこだわることができるのです。さらに、店舗で実際に使っている調味料が味を落とすことなく商品化できるなど、顧客のニーズに答えることもできます。
設備費用削減
OEMで調味料を製造することで、設備面でコスト削減できる可能性が高まります。その理由は製造する上で、設備費用が高いからです。OEMを利用することで設備にかかるコストをカットすることができ、製造のプロに任せることで品質の高い商品を製造することが可能となります。
人件費用削減
OEMで調味料を製造すれば、当然人件費も削減することができます。調味料製造にはレシピ考案や商品開発、試作など色々なところで人件費がかかることになりますが、委託することで大分カットできるのです。
クオリティの高さの安定
OEMの一番の良いところは、誰が製造してもクオリティを一定のものにすること。飲食店などでは一般的にアルバイトやパートが担当することがありますが、それだとどうしても品質にムラが出てしまうことも。しかしOEMの工場に依頼することで、ルール通り一定のクオリティを維持することができるようになります。
販売促進に専念できる
OEM調味料の製造をすることで、製造に関わるスタッフを削減することができます。その分、商品の宣伝や販売、マーケティングにスタッフを使うことができるようになります。今まで自分たちで考えていた製造工程などの時間を、商品の開発や改良の時間、店舗展開のために使うことができるようになるのです。
製造量の調整
急に調味料の製造数を増やしたい、減らしたいという要望も聞いてもらえるのがOEMの良いところ。また、商品の大量在庫を抱えたくないという方も、小ロットからの注文を受けてくれる工場であれば、売れ行きを確認しながら販売することも可能となってきます。顧客の要望に応じた、多品種の少量生産も実現できるようになるわけです。
健康食品OEM調味料を作る時に気を付けたい重要項目
健康食品OEM調味料を製造するとしたら、知っておきたいのが気を付けたい重要項目です。その項目を知り、より要領よく製造したいところ。こちらではその説明をしましょう。
商品イメージの構築
健康食品OEM調味料を製造する時、大事になってくるのが商品の的確なイメージです。これがないとどこに照準を置いて商品を作れば良いかがわからず、商品完成の品質がぶれてしまうことも。できるだけ具体的な商品の完成形を口頭で伝えたり、イラストや写真などで提示すると良いでしょう。
原材料の具体的な指定
調味料を製造する際には、どのような原材料を使うかも重要です。例えば地産地消、または生産地や生産者にこだわりたい場合には、どの場所のどんな材料を使いたいかを事前に決めておくとスムーズです。
調味料の使用目的の確定
健康食品OEM調味料を製造するときは、どんな目的で調味料を製造したいのかを明確にすることも重要。焼き肉用のタレ、サラダのドレッシング、煮物用など、はっきり用途を決めることで完成品が想像しやすくなります。
調味料のパッケージを決める
調味料の使用用途が決まると、おのずとパッケージ案をイメージしやすくなるでしょう。ドレッシングやタレはボトル型の容器を選ぶことも良いですね。パウチ型やガラス瓶などもあるので、どんなコンセプトにするのかなども含め、決めやすくなります。
販売数量の目安をつける
健康食品OEM調味料の製造する際、大体の販売数量を決めておくのも大事です。製造する場合、一度の製造数はロット数といわれて製造数が決められています。最低ロット数は企業により違うので、希望商品製造数により探しやすくなるでしょう。
健康食品OEM調味料でこだわるポイント
健康食品OEM調味料を製造するときには、どんなことにこだわればよいのでしょうか。調味料の製造が初めての人でも安心して依頼できるような、知っておきたいこだわりポイントを紹介しましょう。
無添加
健康食品OEM商品を製造するときに、こだわる人が多いのが無添加。食品添加物の何らかの成分が加えられていない商品のことを無添加商品と呼びます。味噌やタレなどを製造するとき、記載が少なくパッケージがすっきりして見えるので無添加にこだわるのもおすすめです。
有機原料
有機野菜という言葉を聴くことも多いですが、調味料にも有機という言葉を付けて販売することができます。有機とは農薬、化学肥料などに頼らないで、できるだけ自然の中で育てたそのままの原材料を使うこと。醤油などだと「有機大豆醤油」などとして販売されているケースも多いですね。
自園の作物を使いたい
自分で農園を営んでおり、そこで収穫できた作物などを使って調味料を作ることもできます。作っている野菜や果物などから、どんな商品が製造して販売できるのかをしっかり相談して決めるのも良いでしょう。
自分のレシピを活用したい
店舗で作っているドレッシングなどのレシピを、商品化したいという希望もOEMは叶えることができます。売れる!と自信がある商品を製造化することも良いですね。
粉末調味料の製造
液体の調味料ではなく粉末で調味料を作りたい、という方の希望も叶えられます。例えば粉末化させたこだわりの味噌に唐辛子の粉末を混ぜて、ピリ辛さを生み出すのもオリジナル感が出ます。また果物や野菜なども乾燥させて粉末化させることもできます。そのため余った野菜や果物などを二次利用する、ということもできるようになるのです。
健康食品OEM調味料販売を成功させる調整ポイント
健康食品OEM調味料の販売を成功させるポイントとは、一体どんなことでしょうか。こちらでは確認しておきたい成功ポイントをまとめます。
賞味期限の調整
いくら美味しい調味料を製造しても、賞味期限が短い物は扱いにくくなります。美味しく食べることができる期間が短かければ短いほど、もちろん廃棄率も上がってしまうからです。できるだけ長めの設定を実現し、その期限の半分くらいまでで売り切ることを目標にするのがおすすめです。
販売量の調整
賞味期限を作ったら、その中で売り切る量を見越して製造数を決めるのがよいでしょう。無駄なコストを使わないようにするのが良いですね。
まとめ
ここでは健康食品OEM調味料の製造について、メリットやこだわりたいポイント、気を付けたいポイントなどをまとめてきました。自社で製造をするよりも一定の品質を保ち、人件費などもカットできるのが魅力のOEM。ぜひ、様々な用途に応じて製造してみてはいかがでしょうか。