「化粧品OEMってどんな商品が作れるんだろう?」
「化粧品OEMに気軽に相談してみたいけど、電話はメールは億劫…」
「そもそも化粧品OEM企業って何社ぐらいあるんだろう?」
そんな疑問やお悩みをお持ちの方も多いのではないのではないでしょうか。
そんな方は是非「化粧品展示会」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
この記事では化粧品OEMが一堂に集う化粧品の展示会についてご説明したいと思います。
化粧品OEMが集う化粧品展示会4選
化粧品開発展 -COSME Tech-
化粧品開発展は東京と大阪の2カ所で毎年開催されており、今年は1月に東京で、9月に大阪で開催されました。
主に化粧品や美容食品の原料、化粧品OEM、容器パッケージ、研究機器など化粧品の研究・企画開発に活かせる情報や製品が一堂に出展する専門の展示会となります。
国内外から多数の化粧品メーカーが来場しており、会場内のブースで開発サンプルのテクスチャーを確認したり、その場で商談を行ったりが出来ます。
また各開催地のセミナー会場では、化粧品業界の最前線で活躍する方々によるセミナープログラムが開催されています。中には受講が無料のセミナーもあるため、役に立ちそうな講演は積極的に参加しても良いかもしれません。
【2022年 化粧品開発展 -COSME Tech- 東京の概要】
- 展示会名称:第12回 化粧品開発展[東京] -COSME Tech 2022 [TOKYO]-
- 開催場所:東京ビッグサイト
- 開催時期:2022年1月12日(水)〜14日(金)
- 主催:RX Japan株式会社(旧社名:リード エグジビション ジャパン)
【2022年 化粧品開発展 -COSME Tech- 大阪の概要】
- 展示会名称:第3回 化粧品開発展[大阪] -COSME Tech 2022 [OSAKA]-
- 開催場所:インテックス大阪
- 開催時期:2022年9月28日(水)〜30日(金)
- 主催:RX Japan株式会社(旧社名:リード エグジビション ジャパン)
化粧品産業技術展 CITE JAPAN
CITE JAPANは神奈川の横浜で2年に1度開催されており、今年は5月に開催され、次回は2023年を予定しています。
化粧品産業において有用且つ最新の素材、技術、サービスに関連する展示と技術発表を通じ、有意義な情報交換の場が提供される技術展となっており、開催時には300社を超える企業の出展と2万人を超える来場者数を誇る国内最大規模の化粧品展示会と言えるでしょう。
出展企業のブースで直接サンプルを確認したり、その場で商談を行うことも可能となっています。
さらに、別会場では出展者技術発表会が開催されており、出展企業の最新技術や製品のプロモーションが行われています。今年開催された出展者技術発表会では140社を超える出展企業の技術発表があり、多くの聴講者が訪れたようです。
化粧品産業における最新の技術を商品開発に活かしたい方は是非参加してみてください。
【2023年 化粧品産業技術展 CITE JAPAN の概要】
- 展示会名称:第11回 化粧品産業技術展 CITE JAPAN 2023
- 開催会場:パシフィコ横浜
- 開催時期:2023年5月17日(水)〜19日(金)
- 主催:日本化粧品原料協会連合会
アジア最大級の美容博覧会 CHINA BEAUTY EXPO (中国美容博覧会)
CHINA BEAUTY EXPOは中国 上海市の新国際博覧センターで毎年開催されており、今年は5月に開催されました。
アジア最大級の化粧品展示会の一つであり、26万平方メートルの会場内に化粧品や美容関連商品、ホームケア用品を取り扱う3,000社を超える企業が出展しています。
この展示会は化粧品やスキンケア、美容機器、関連製造設備などの分野別に25の展示ホールで構成されており、日本のブランドも一般社団法人日本美粧協会(JBA)が運営する日本ブランド専用ホール「日本美粧館」にて出展されています。
中国市場での情報収集や、海外への販路拡大、国内では見つからなかった画期的なアイデア、コストダウンが図れるOEM調査など商品開発の可能性が大幅に広がる展示会なので、海外展開を視野に入れた開発をされている方にはオススメの展示会となります。
【2022年 CHINA BEAUTY EXPO (中国美容博覧会)の概要】
- 展示会名称:27th CHINA BEAUTY EXPO
- 開催会場:SHANGHAI NEW INTERNATIONAL EXPO CENTRE
- 開催時期:2022年5月12日(金)〜14日(日)
- 主催:Shanghai Baiwen Exhibitions Co., Ltd.
全世界の最新マーケットが一堂に集う!世界最大の美容展示会 COSMOPROF
COSMOPROF(コスモプロフ)は1967年にイタリアのボローニャにて開催され、現在ではボローニャの他に香港、ラスベガス、ムンバイ、そして2021年からはバンコクでも開催される、美容業界を代表する世界的な展示会です。2019年、ボローニャで開催されたCOSMOPROFでは3,000社を超える企業の出展と、25万人を超える来場者が訪れています。
また、新型コロナウィルスの世界的な蔓延により、2020年に香港で開催されたCOSMOPROF ASIAは「デジタル・ウィーク」としてオンライン開催が行われました。
化粧品や化粧品原料、パッケージ、美容機器、スパ商材など、美容に関する全ての最新情報が集まるハブ的な展示会となっており、さらに毎年美容業界の第一線で活躍する専門家による国際的なトレンド予想や最新技術に関する講演も行われています。
世界5ヶ所で行われる美容業界を代表する世界的な展示会、是非一度は行ってみたい展示会と言えます。
【2022年 COSMOPROF の概要】
- 展示会名称:COSMOPROF WORLDWIDE BOLOGNA
- 開催会場:BolognaFiere Exhibition Centre
- 開催時期:2022年3月10日(木)〜14日(月)
- 主催:BolognaFiere Cosmoprof S.p.a.
まとめ
この記事では国内外の化粧品OEMが参加する展示会について説明させていただきました。
昨年は新型コロナウィルスの影響により、開催延期や出展見送りが相次いでいましたが、徐々に元の展示会に戻りつつあるように思えます。
やはり実際に会場でサンプルを手に取り直接説明を聞いた方が、自分が作りたい商品イメージが湧くと考えています。
よりこだわった商品作りにチャレンジしたい方は、是非展示会に足を運んでみてくださいね。