化粧品OEM,健康食品情報サイト | OEMビジネスドットコム

洗顔料OEMの基礎知識

化粧品OEMで作る洗顔料の基礎知識

洗顔料OEMの基礎知識

 

洗顔料のOEMをしたいけど、どんな種類の洗顔料を作ることができるのかわからない。

このような悩みをお持ちの方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

 

洗顔料は、顔から古い角質や皮脂を落としてくれる働きをします。

古い角質が溜まったままではニキビや肌荒れの原因になることもあるため、洗顔料で顔を洗う事は日常生活で欠かせません。

 

また、洗顔料の種類は、洗顔フォームや固形石鹸など様々です。

原料の種類もたくさんあり、それぞれ特徴が異なります。

今回は洗顔料の種類、洗顔料の成分やOEMの流れを紹介していきます。

それでは一緒に見ていきましょう。

 

洗顔料の基礎知識

ここでは、販売されている主な洗顔料の種類を紹介します。

 

液体石鹸

成分の半分以上が水分の液体石鹸。

泡を立てて洗顔したい時は、固形石鹸より液体石鹸の方が向いていることが多いです。

 

固形石鹸

固形石鹸は固まりのの石鹸です。強アルカリと天然の油脂製造された原材料でできています。

液体石鹸よりも強い洗浄力があります。

理由は、界面活性剤の成分が凝縮されているからです。

また、一度に使用する量が少なく、低価格な商品も多いので、コストパフォーマンスに優れていることが多いです。

 

洗顔フォーム

一般的にチューブ状の入れ物に入っていることが多いです。

固形石鹸とは違い、必要な量のみを出して洗顔をするので、衛生的に使用できます。

保湿剤が多く配合されているので、保湿力が高いのが特徴です。

また、洗顔フォームには合成界面活性剤が入っています。

肌質や使用方法によっては、肌のバリア機能を壊してしまい、皮膚にダメージを与えてしまう可能性もあるため注意が必要です。

 

パウダー

毛穴汚れや古い角質、毛穴の汚れが気になる方におすすめ。

成分に含まれている酵素が、毛穴悩みをケアしてくれます。

ここまで洗顔料の種類をご紹介しました。

洗顔料には、たくさんの種類がある事がわかりましたね。

自分の肌の特徴に合った洗顔料を選ぶようにしましょう。

 

洗顔料の原料

洗顔料はいろいろなものを原料として作られています。

ここでは、2つの原料とそれぞれの特徴についてご紹介したいと思います。

 

  • 米ぬか
  • 椿油

 

それでは一緒に見ていきましょう。

 

米ぬか

日本人の主食として昔から親しまれてきたお米。

米ぬかというのは、玄米を精白する時にに出てくる副産物です。

油脂がたっぷりと含まれており、それが石鹸の原料となります。

シミに効果的なビタミンCや美肌効果のあるビタミンBが豊富に含まれている米ぬか。

シミや美白といえば、女性はとても気になるところなのではないでしょうか?

米ぬか石鹸は、スキンケアにぴったりなアイテムです。

最近は、デパートのコスメコーナーなどで米ぬかを使っているスキンケアアイテムを見る事がとても多くなってきました。

女性が気になるシミや美白にとても効果的なアイテムなら、ぜひ使ってみたいですよね。

 

椿油

椿油は、日本でも生産が盛んです。

石鹸を作る際にとてもよく使われている原料で、オレイン酸という成分がとても豊富に含まれています。

オレイン酸には、汚れをしっかり落としてくれるという特徴がありますが、肌に必要な皮脂を適度に残してくれるため、椿油を使用した洗顔料は肌に優しく保湿力の高いと言えます。

また、椿油はヘアケアアイテムとしても使われます。

 

OEMで洗顔料を作るポイント

ここでは3つのポイントをご紹介したいと思います。

 

  • 配合する添加物

添加物というのは着色料や香料、そして防腐剤です。

洗顔料の成分表などで見た事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

洗顔料の品質の維持のためには欠かせないアイテムなのですが、人体やお肌に悪影響を及ぼすものもあります。

合成香料などの添加物が含まれている洗顔料を使用することで、敏感肌の方は炎症を起こす恐れがあります。

この洗顔料は肌が痛くなって合わないという悩みをお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。

配合する場合はメリットとデメリットを考慮して慎重に決めていきましょう。

 

  • 保湿成分

洗顔をする事によって肌が乾燥してしまうというのは多くの女性が持っている悩みです。コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分を配合することで、そんな悩みに応えることができるかもしれません。

また、なぜ肌が乾燥してしまうのか、それは石鹸に界面活性剤が含まれているためです。

とても泡立ちが良い界面活性剤なのですが、肌を乾燥させてしまうというデメリットもあります。

そのため、保湿成分が配合されいる商品はとても多いです。

 

  • 製造数と製造コスト

最小ロット数や初回発注数を確認しましょう。

大量に商品を作りすぎてしまい在庫がたくさん余ってしまったということにならないように、確認の上よく考えて決める必要があります。

また、依頼をするOEM会社によって、最低何個からつくってもらえるかが変わります。

OEM会社と丁寧に一つひとつ打ち合わせをして行くことが大切です。

 

OEMの流れ

  1. 会社との打ち合せ
  2. 試作品を開発する
  3. パッケージのデザインを決める
  4. 製造をする
  5. 納品

 

①会社との打ち合せ

まずはOEM会社との打合せをします。

希望の内容やどのような商品にしたいか、コンセプトを伝えます。

今売れているのはどんな商品なのかや、希望の商品を今の技術で作ることができるのかを踏まえ、どんな商品にしていくか決めていきます。

 

②試作品を開発する

商品の原料を打ち合わせで決まった内容を元に選定します。安全性、そして商品の使いやすさなどにも配慮をしながら、商品の試作品の開発を行います。

試作品を実際に使用してみて確認し、不足がある場合はもう一度試作ピンを行って、満足がいく商品を作っていきます。

 

③パッケージのデザインを決める

見た目のデザインだけでなく、パッケージには使用方法、成分や連絡先情報などを記載します。

 

④商品の製造

商品を正式に注文したあと、OEM会社では資材や原材料を揃えます。

そして製造に必要な手続きを踏んで行きながら、商品の製造をしていきます。

 

⑤納品

商品が製造された後に、問題がないか厳しく試検査や試験を繰り返します。この検査も基準が厳しく、細かいチェックを繰り返し、検査に通った商品を指定場所に納品します。

一般的にここまで商品を納品するまでには、1年程かかると言われています。

長い年月をかけて、商品というのは作られているのですね。

 

まとめ

今回は、洗顔料の種類、洗顔料の原料やOEMの詳しい流れについて解説しました。

洗顔料には種類や原料がたくさんあることがわかりましたね。

また、商品を製造する時も打ち合わせから製造まで長い期間をかけて製造をしていることがよくわかりました。

製造するにはOEM会社など多くの人々の協力も欠かせません。

 

洗顔料のOEMをしてみたい!と考えている方は、OEM会社に相談してみることをおすすめします。

ぜひこの記事を参考にしてみて頂けるととても嬉しいです。

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: