化粧品OEM,健康食品情報サイト | OEMビジネスドットコム

化粧品OEMの容器の選び方

化粧品OEMの容器の選び方・おすすめ

化粧品OEMの容器の選び方

化粧品OEMの容器の選び方・おすすめ

化粧品はチューブやボトル、ポンプ、ジャーなど様々な容器に入っています。

化粧品容器はその商品自体の外観を大きく左右する、「顔」とも言えるものです。

いざオリジナル化粧品を作るときに、どう選べば良いか迷うこともあるのではないでしょうか。

今回は、化粧品と容器の関係や、容器の種類や素材についてご説明したいと思います。

 

化粧品容器について

化粧品容器と言っても様々な種類や材質などがあります。

ここでは化粧品容器の役割や種類、材質についてご説明したいと思います。

化粧品容器の役割

化粧品容器の役割は、以下の3つに分けることが出来ます。

化粧品を使いやすくする

化粧品は様々な種類があるため、使用する場所や使い方がそれぞれ異なります。

開けやすさや持ちやすさ、中身(バルク)の出しやすさや携帯のしやすさなど、商品の用途や使用シーンに合わせた容器を選ぶ必要があります。私たちが普段使っている化粧品のフタが勝手に開かなかったり、必要な量だけ出せたりするのは全て容器選びの段階から考えられています。

 

化粧品の中身を守る

化粧品だけではなく、私たちが普段使用する液体や固体の消費財には消費期限があります。

購入したお客様が化粧品を使い終わるまで、バルクの品質が一定に保たれていないと何らかのトラブルの原因に繋がります。

空気や温度変化、直射日光など、外的環境の変化に弱い商品もあるため、商品の品質を維持できる様に、化粧品容器は設計されています。

 

商品としての魅力を伝え、アピールする

化粧品としてのクオリティが高いものであっても、手に取ってもらえないと意味がありません。多くの商品は、容器に入った化粧品のコンセプトをターゲットに強く訴えられるデザインになるよう、日々試行錯誤が繰り返されています。

より多くの人の興味を引き、コンセプトが伝わり手に取ってもらえる様なデザインにすることで購入に繋がるため、化粧品容器のデザインも重要なファクターの1つと言えます。

 

化粧品容器の種類

化粧品容器と言っても様々な種類があります。

ここでは、主な容器の種類をご説明したいと思います。

 

ローション容器

化粧水や乳液などの液体化粧品に用いられます。

チューブ容器

クリームやジェルなど粘性の高いペースト状の化粧品に用いられます。

ジャー容器

クリームやジェルなど粘性の高いペースト状の化粧品や、ルースパウダーなどの粉状の化粧品に用いられます。

ポンプ容器

シャンプーやリンス、クレンジング剤、ボディオイルなど粘性の低い液体化粧品に用いられます。

スプレー容器

化粧水やヘアケア用品など霧状に噴霧する目的の化粧品に用いられます。

エアゾール容器

化粧水やヘアケア用品など霧状に噴霧する目的の化粧品に用いられ、炭酸ガスなどの高圧ガスの力により液体を噴霧します。

エアレス容器

鮮度を維持したい化粧水や乳液、美容液など液体化粧品に用いられます。バルクに空気が触れないよう、バルクが吐出されると内層が外層から剥離し、縮んでいく構造になっています。

塗布具付き容器

ネイルやマスカラ、リップグロスなどメイクアップ化粧品に用いられます。陽気に加え、爪や肌などに化粧品を塗布するための用具が一体になっています。

コンパクト容器

ファンデーションやアイシャドウなど粉体化粧品に用いられます。アルミ皿などにプレスされた化粧品が糊などで接着されており、鏡が一体になっているものもあります。

繰り出し式容器

リップスティックや口紅、コンシーラーなどのスティック状の固形化粧品に用いられます。容器の一部を回転させることにより、固形棒状の化粧品を繰り出したり繰戻したりすることができます。

 

化粧品容器の材質について

先述の通り、化粧品には様々な種類の容器があります。では、化粧品容器の材質はどの様な種類があるのでしょうか。

一般的に化粧品で使用されている容器の材質は以下となります。

 

プラスチック樹脂

化粧品容器の大半がこのプラスチック樹脂から出来ており、主な種類としてはPET(ポリエチレンテレフタレート)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)などが挙げられます。表面に色や艶を与えたり、擦りガラスの様なマットな質感に仕上げたりなど加工しやすく、軽くて安価なのが特徴です。近年では環境への配慮から、サトウキビやトウモロコシを利用して作られるバイオマスPETも話題になってきています。

ガラス

透明なものや色を付けたものなどがあり、ガラスならではの高級感があります。また化学的に安定していることから、空気による酸化や成分の吸着、熱の影響などがないため、バルクの安定性を保ちやすい特徴があります。

金属

主にアルミニウムが使用され、エアゾール容器の本体や粉体化粧品の充填容器に使用されたり、錆びにくいことからパウチ容器の内側のコーティングに使用されます。

商品の化粧箱として使用されることが多いものとなります。印刷や形状も自由にデザインすることが可能であり、化粧箱に入れるだけでその商品の魅力や高級感のアップにも繋がります。近年では環境への配慮から、FSC認証(森林の管理が環境や地域社会に配慮して適切に行われているかの評価)を受けた紙を使用するメーカーも増えてきています。

 

化粧品容器の選び方と化粧品OEMの活用

化粧品容器の種類や材質についてご説明させていただきました。

続いては化粧品容器をどの様に選べば良いか、などについてご説明したいと思います。

化粧品容器の選び方

化粧品容器の選ぶ際は、商品コンセプトを立案する段階から検討を始める必要があります。

そもそも化粧品容器とは、その商品のコンセプトや魅力を外観でアピールし伝えるという役割があるため、商品コンセプトを如何にデザインに落とし込むかが重要になります。

化粧品としての剤型がその容器に適合するのか、どの様なコンセプトの商品であるかを併せて考えながら、その商品にぴったりな化粧品容器を選んで行きましょう。

また、化粧品容器を選ぶ際は、どの様な形と容量、材質の容器が作れるかという情報を得ることも重要になってきます。

下記にその方法についてご説明したいと思います。

 

容器メーカーと直接取引をする

容器メーカーと直接やりとりをすることにより、より具体的な容器イメージや質感についての情報を得ることができます。また、多くの容器メーカーの情報を収集することにより、費用感の比較やリードタイムの比較もすることができ、どの容器メーカーが自分のビジネスプランに合っているかを検討することもできます。

また容器メーカーによってはオンラインカタログを展開しているメーカーもあり、容易に容器情報を得られるメリットもあります。

 

化粧品OEMに選定を依頼する

化粧品OEMが取引をしている容器メーカーが持つ容器から選定してもらう方法となります。選択の幅は若干減る可能性があるものの、バルクの中身も化粧品OEMに依頼する場合は、サンプルの試作段階から容器とバルクとの相性(安定性や嵌合など)を確認しながら商品開発を行えるメリットがあります。

容器メーカーが持っている容器は量産型のものがほとんどとなりますが、もし気に入ったデザインがない場合は特注で金型を製作し、オリジナル容器を製造することも可能です。

商品自体のデザイン性やオリジナリティの向上を図ることができますが、一方で製造コストが高くなるデメリットも存在します。

 

まとめ

今回の記事では化粧品容器の種類や材質、選び方についてご説明させていただきました。

化粧品容器はその商品の「顔」となるものなので、多くのメーカーが日夜検討に励んでいます。

化粧品容器そのものについてや、選定方法などについてご検討中の方は、是非この記事を参考にしてみてください。

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: