化粧品OEM,健康食品情報サイト | OEMビジネスドットコム

化粧品 営業 スキル

化粧品メーカーの営業で必要なスキルは?

化粧品 営業 スキル

営業職の中でもひときわ華やかなイメージの、化粧品メーカーの営業はどんな仕事なのでしょう。どんな経験やスキルが必要なのか、実際の仕事内容を詳しく知りたい人向けに、まとめてみました。ぜひ、参考にしてみてください。

1.化粧品メーカーの営業の役割とは

化粧品メーカの営業は大きく分けて2つに分かれます。

  • 化粧品販売店で、オーナーに向けて営業する人(営業)
  • 自社製品を販売している店舗でお客様に直接営業する人(販売員)

オーナーへの営業と、お客様に販売することは似て非なる仕事です。オーナーに対しては『売る』ことがメインですが、お客様に対しては『対応する』ことがメインです。どちらにしても、どんな人に営業されるかによって、商品の印象が大きく変わる、いわば会社の顔でもあります。

オーナーやお客様とコミュニケーションを取りながら信頼関係を築き、商品の売れ行きを確認したり、この店舗には何が必要なのかをリサーチする力も求められます。売り上げを作り、利益を出し、企画を作成し、お客様が抱える課題を解決に導きます。このような仕事を、同時に進めていくことが、会社の中での営業の役割です。

2.顧客別の仕事内容

営業の仕事に求められることは、自社の製品を『売る』ということですが、顧客が違えば営業方法も異なります。ここで詳しく顧客別の仕事内容をみていきましょう。

小売店の場合

化粧品メーカーの顧客となる小売店には、バラエティショップやドラッグストア、コンビニなどがあります。小売店の場合、販売商品や販売価格は本部で一括して決めていくことが多いです。売り上げの大きい店舗に関しては、売り場確認やスタッフへの商品紹介、販促方法を店長と打ち合わせする場合もあります。また、取引のある店舗には足を運び、売れ行きの確認や新商品の案内をすることもあります。

百貨店の場合

化粧品メーカーにとって百貨店は大口顧客となることが多く、一人当たりの購入金額も大きくなることが見込める場であるため、大きな利益を生む可能性が高い市場といえます。まだ取引のない百貨店に対しては、自社製品を取り扱うことで、百貨店にとっても利益になるよう交渉し、信頼関係を築いていきます。すでに取引のある百貨店では、自社製品の価値を高めるためのプロモーションの提案や、セールやイベント時に売り上げを伸ばせるよう、営業自ら販売することもあります。

百貨店に自社製品の店舗がある場合、美容部員(販売員)を派遣します。美容部員の売り上げ目標の管理やマネジメントも化粧品メーカーの営業の仕事です。美容部員は百貨店に来たお客様に商品を紹介し、販売します。百貨店での売り上げを左右する大事なポジションで、美容部員のイメージ=ブランドのイメージともいえます。

業務用の場合

業務用の主な販売先は、美容室やエステサロンなどの法人です。美容のプロである美容師やエステティシャンに売り込みをするので、美容の知識や技術も必要となってきます。店舗の大きさによっては、取り扱える商品が少ないことが難点ですが、たくさんの店舗をかかえる法人の開拓に成功すれば、大きな利益が見込めます。

定期的に訪問し、在庫状況の確認や新商品の提案なども行います。また、美容室やエステサロンから委託を受けて、OEM商品の開発に携わることもあります。要望に沿った商品製作ができるよう、細やかな対応が求められます。

OEM商品の場合

OEMとは「Original Equipment Manufacturing(Manufacturer)」の略で、日本語で他社ブランドの製品を製造すること(あるいはその企業)を指します。

  • 販売力はあるが、生産力が不足している会社
  • 生産力はあるが、販売力が不足している会社

互いに足りないものを補い合って、製造から販売を行っていきます。販売の得意な化粧品メーカーは販売に集中し、企画、デザイン業務は外部に発注します。製品技術に優れた会社が企画から製品づくりまでを行い、販売は化粧品メーカーに任せます。OEM営業の業務内容は、2つの会社の架け橋となることです。販売数を伸ばすための企画や提案、化粧品開発の知識が必要です。

海外営業の場合

売り上げの半数が海外となっている化粧品メーカーもあり、海外進出を積極的に行う化粧品メーカーも増えています。海外に営業部門をもつ会社も多く、小売店や百貨店はもちろん、販売代理店の開拓も行います。現地の消費者に受け入れられるよう、販売戦略を立てることも、営業の仕事です。

マーケティングや広告などの業務を行うこともあり、業務内容は幅広いです。これらの業務を行う上で、英語や他言語のスキルも求められます。出張で対応できる場合と、長期滞在で単身赴任する場合もあります。

訪問販売の場合

個人宅や法人の企業へ訪問し、化粧品を直接販売します。自身のお客様から新規のお客様を紹介していただくことで、お客様が増えていきます。そのため、顧客管理は丁寧に行う必要があります。近年、日本は高齢化が進み、化粧品を使用する人の年齢も徐々に高まり、高齢者の化粧品購入率も上昇しています。需要と供給が一致した訪問販売は、再度注目されています。

3.化粧品メーカーの営業に必要なスキル

化粧品メーカーの営業に必ず必要な資格やスキルはありません。その分、営業経験は求められることが多く、『◯年以上』とまとまった年数が必要なこともあります。美容・ファッション業界で働いたことがあり、尚且つ営業の経験があれば、比較的採用されやすいでしょう。中途の募集に関しては、経験者の募集となりますが、新卒の採用は、毎年積極的に行っています。新卒者の場合、四年制大学卒や大学院修士課程を修了した人という条件は付きますが、誰でも応募することができます。

4. 化粧品メーカーの営業に向いている人

企画や交渉のスキル、コミュニケーションスキルのある人

販売店やお客様に『売る』こと、『対応する』ことが、営業の仕事の一つです。小売店や百貨店で、自社製品を取り扱ってもらうためには、顧客にメリットを感じてもらえるような提案をし、交渉できるコミュニケーションスキルが必要です。多方面で人と関わることが苦にならない人、トラブルに柔軟に対応できる人は向いているといえます。

営業経験がある人

営業経験の中でも特に法人営業の経験がある人は、仕事内容が似ていることもあり、即戦力として活躍できる見込みがあるので、中途でも採用されやすくなります。自分自身も、営業職に対しての理想とギャップを感じにくいです。法人営業だけでなく、営業の経験は評価されやすく、接客や販売の経験も有利となるでしょう。

美容やファッションに興味がある人

化粧品だけでなく、美容やファッションに興味関心があり、情報を敏感にキャッチする力も必要です。化粧品業界は流行の変動が激しいので、変化を恐れず、新しいものをどんどん取り入れていく好奇心がある人にも向いています。自社製品だけでなく、他社の動きもリサーチし、分析して営業ができること、ファッションやトレンドの知識もあると活かせます。

5.まとめ

化粧品メーカーの営業の求人は、それほど多くはないですが、男女問わず働くことができます。国内の百貨店は限られているため、狭き門ではありますが、一度スキルを身につけると、他の顧客への営業にも活かせます。年齢を重ねても、美しくありたいと願う人がいる限り、需要はあり、将来性も高いです。異業種からの転職であれば、コミュニケーション能力や企画提案力のアピールが必要になります。化粧品の業界の知識を身につけ、大手から中堅まで、さまざまな会社の研究もしておくといいでしょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: