化粧品OEM,健康食品情報サイト|OEMビジネスドットコム

カテゴリー: 公正競争規約

  • 化粧品OEM 裏面表示のルール

    化粧品OEM 裏面表示のルール

    化粧品のコンセプトが定まり、サンプル検討を経て中身(バルク)が決まると、続いては商品の仕様についても検討を進める必要があります。 中でも化粧品の裏面については様々なルールがあるため特に注意を払う必要があります。 それでは […]

  • 日本一詳しい化粧品の表示と表記まとめ(薬機法、公正競争規約)

    日本一詳しい化粧品の表示と表記まとめ(薬機法、公正競争規約)

    化粧品の表示   化粧品の表示に関する公正競争規約第4条 化粧品の直接の容器又は直接の被包(直接の容器又は直接の被包に表示された事項が、外部の容器又は被包を透かして容易に見ることができない場合は、当該外部の容器 […]

  • 製造番号、製造記号、ロット表記について|化粧品のパッケージ、表記

    製造番号、製造記号、ロット表記について|化粧品のパッケージ、表記

    製造番号、製造記号とは? 製造番号、製造記号とは一般的にはロットとも呼ばれ、製品がいつ、どこで作られたのかを区別するためにつけられている番号のことです。 こちらも公正競争規約において記載しなければならないことになっていま […]

  • 使用方法について|化粧品のパッケージ、表記

    使用方法について|化粧品のパッケージ、表記

    使用方法とは 使用方法とは、その名の通りその商品の使い方になります。使用方法は、ブランドにとって適切な使用方法や使用量を消費者に伝えるツールです。こちらに関しては、記載してもしなくても問題はありません。 ただし、場所に余 […]

  • お問い合わせ先について|化粧品のパッケージ、表記

    お問い合わせ先について|化粧品のパッケージ、表記

      お問い合わせ先とは 公正競争規約 規約第4条第10号に規定する「問い合わせ先」には、化粧品に表示された事項について、一般消費者から問い合わせがあった場合、正確かつ速やかに応答できる連絡先を表示する。 お問い […]

  • 使用期限について|化粧品のパッケージ、表記

    使用期限について|化粧品のパッケージ、表記

    使用期限について 使用期限も必ず必要な項目ですが、ここは特殊で書く場合と書かなくて良い場合があります 公正競争規約 規約第4条第6号に規定する「厚生労働大臣が定める化粧品」とは、医薬品医療機器等法第61条第5号の規定に基 […]

  • 原産国名について|化粧品のパッケージ、表記

    原産国名について|化粧品のパッケージ、表記

    原産国名とは 原産国名とは、化粧品を製造した事業所が所在する国の名前のことです。Made in japanや日本製などの表記がここに該当します。この表記も化粧品の場合は必ずしないといけません   こういう場合は […]

  • 化粧品の内容量について|化粧品のパッケージ、表記

    化粧品の内容量について|化粧品のパッケージ、表記

      内容量とは 内容量は読んで字のごとく、化粧品の中身のことです。会社によってはバルクと表現することもあり、化粧品の中身の量を重量「g」や容量「mL」、個数等で表記されたものになります。 例えば、化粧水150m […]

  • 販売名について|化粧品のパッケージ、表記

    販売名について|化粧品のパッケージ、表記

    化粧品の販売名とは 販売名とは公正競争規約において以下のように定義されています 第3条 規約第4条第2号に規定する「販売名」は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下「医薬品医療機器等法」と […]

  • 種類別名称について|化粧品のパッケージ、表記

    種類別名称について|化粧品のパッケージ、表記

    ①種類別名称とは 種類別名称とは化粧品の表示に関する公正競争規約施行規則において 一般消費者が製品を選択する際の基準となる名称で製品の本質を表す名称です。 とされています。簡単に言いますと、化粧水やクリームなどのその商品 […]